セミナープロデュース
初めてのセミナー開催、絶対に勝ち取りたいコンペ、コミュニティ内での発表。あなたの想いを伝えたいとき、必ず支えてくれるのがプレゼン資料です。いろりデザイン室では、あなたと共にセミナーやプレゼンの企画・構成を練り、あなたに代わってスライド作り、資料作りをします。
最後まで聞きたいと思う、ついつい前のめりになる。そんな場には必ず聞き手を共感させ、感情を動かすストーリーがあります。ポイントは2つ。・ シンプルかつロジカルであること・ 相手の「感情」に訴えるものであること「そうそう、それが問題なんだ」と共感を呼び、行動してもらうまでのストーリーを一緒に考えましょう。
文字が多すぎるスライド、色を多用しているスライドなど、一目で伝わらないスライドは逆効果になります。スライドはあなたの話を視覚的に支えてくれる背景のようなもの。特に女性は一目で感覚的にわかるデザインに心が動きがち。キーメッセージの書き方、画像の選び方、数字の表現、配色、これら全てに法則があります。
スライド資料を構成する要素は、ただわかりやすいだけではなく、あなた自身のブランドともなります。なんとなく自分の好きな雰囲気で選ぶというのは間違い。あなたそのものを表現するために、色・フォント・イメージの使い方を決めてしまいましょう。一度雛形を作れば、今後ご自身で作り替えていくことも楽になります。
今お手持ちのスライドを「伝わるもの」へとブラッシュアップさせます費用(税込):33,000円(〜20枚程度)
こんな方におすすめもうすでに作ったものはあるけど・もっとわかりやすい資料にしたい・自分の作ったスライドに自信がない・自分の打ち出すビジュアルイメージと統一したものに作りかえたい
ヒアリングをし、構成・デザインをゼロから一緒に作り上げます費用(税込):110,000円〜(内容・ボリュームによってお見積)
こんな方におすすめこれから作り始めたいけど・何から始めていいかわからない・ロジカルに構成を作るのが苦手・これから展開していくための雛形を初めに作っておきたい
4年前にセミナー講師を始めた当初、私は自分のトークに全くの自信がありませんでした。ただ、会社員時代10年間、毎日毎日プレゼン資料を作り続けてきた経験が私の唯一の強みでした。喋るだけでは伝わらない、だからこそビジュアルに支えてもらおうとスライド作りのノウハウを独自に磨いてきたのです。スライド資料こそが講座のシナリオとなり、私の開催したセミナーは「ロジカルでわかりやすい」「イメージが目に飛び込んでくるようだ」と毎回満席の人気講座になりました。そして何より、私の自信につながりました。次第に周りの女性起業家の方々のスライド作りを依頼される機会が増えました。アプリを使えば自分である程度のものを作ることはできる、だけど自分のステージアップを考えた時に、自分は得意分野に徹する、その他のことはプロに任せることが時短で数十倍ものクオリティアップにつながる、というお声をいただくようになりました。女性をターゲットとした作り方、昨今のオンラインに適した作り方を含め、私がトライアンドエラーを繰り返してきた結果です。スライド作りはいわばあなたの舞台を支える背景作り、そのサポートをいたします。