column

今日の出会いを
綴ります

  1. HOME
  2. コラム
  3. 朝6時、3ヶ月間の悶絶の結果

朝6時、3ヶ月間の悶絶の結果


————–
2025年4月18日配信のメールマガジンの一部をこちらにも掲載します)
メルマガ登録はこちらより
————–

こんにちは。
いろりデザイン室の武田えいこです。

今週は、ちょっと個人的な
チャレンジのお話をさせてください。

If I don’t do it now, I’ll never do it.
(今やらなかったら、一生やらんわ…)

この言葉が、今年の私を動かしました。

英会話は、
海外に行くたびに不自由を感じ、
これまで何度も挑戦したけれど、
続かなくて。

なんとなく「また今度」に
してきたことのひとつでした。

でも昨年、下の子が不登校になって
色々考えたんです。

で、決めました。
今年の夏は子ども連れて
親子留学に行こうと。

「子どもにやらせる前に、
まず自分がやるか!」

というわけで、
今年の1月から始めました。

毎朝6時に1時間の
オンライン英会話レッスン。

あえてちょっとお高めの、
プレッシャーかかるやつ。

しかも2週間に1回は人前で発表。

宿題もバッチリ出る。

得意の「自分を追い込む」作戦です。

いやもう、毎日悶絶でしたよ。

極寒の京都の朝は気が重くて、
すっぴんパジャマの寝癖で、
「Good morning…」
とオンライン繋ぐ日々。

言いたいこと出てこないし、
うまく伝えられないのがもどかしくて、
愛想笑いで誤魔化しては
フラストレーションは溜まるばかり。

そんな私を毎朝受け止めてくれたのが、
フィリピン女性の先生。

子育てのこと(先生は子供4人!)
デザインのこと(私のこだわりをのらりくらりと)
料理の話(食いしん坊同士で盛り上がる)
株式投資やテック企業の話(先生は経済にも超詳しい)、
旅の話、おすすめのネトフリ、
昨日の晩御飯の話、旦那の文句・・・

毎日毎日1時間しゃべるんだから、
付き合いたてのカップルぐらい
相手のことを知るわけです。

実は私、
年明けからずっと調子が悪くて。

やる気も出ないし、
とにかく朝起きた時が

泣けてくるくらいネガティブ。

「どうした私・・・」
と思いながら、
それでも仕方なく
パソコンの前に座って、
レッスンだけは受けました。

そんな私の顔を見て、
先生がふっと言ったんです。

「それ、たぶんmenopauseだよ。
私もまったく同じ症状あるよ」

……menopause!?
更年期!?

やだ、認めたくないけど、
調べてみたら症状
そのまんまじゃないですか!!

でも、その一言で
ふっと気持ちが軽くなって。

この3ヶ月で一番覚えた英単語、
間違いなく「menopause」です。苦笑

生まれた国も文化も違うけれど、
同年代の女性として、
子供のこと、仕事のこと、身体のこと、
「悩みって同じなんだなぁ」
と感じられたことが、
すごく嬉しかったし、
収穫でしたね。

言葉の壁を越えて、
気持ちが通じ合って言った気がします。

英語、正直ペラペラにはなってません。

めっちゃ緩やかです。

でも、それよりも大きかったのは、
「続けられた自分」に出会えたこと。

夜に「明日これ話そ」と
日常を振り返るようになったし、
自分の言葉で気持ちを
整理するようにもなりました。

上手く話せなくてもいい。

伝わらなくても、
とりあえず話してみる。

それって、
まるで「声に出す日記」で、
気づけば、頭の中も気持ちも
整っていたりします。


そして気づいたんです。

これって、
私の仕事にもそっくりだなって。

ヒアリングの場で、
クライアントさんが
「うまく言えないんですけど…」
と口にした言葉の奥に、
その人の芯がふっと見える瞬間がある。

言葉にしようとすることで、
初めて気づくことがある。

誰かとやりとりすることで、
自分自身の輪郭が
浮かび上がってくる。

デザインって、
そういうプロセスの延長線上に
あるものなんじゃないかと、
改めて思ったんです。

今回の朝レッスンも、
最初は全くオープンになれなかったし、
何度も「逃げたい」と思いました。

でも、ラリーを続けてくれる
相手がいたから、走り切れた。

新しいことに挑戦するのは、
恥ずかしい自分も見せなきゃだし、
根性が必要だけれど、
誰かとラリーをしながらだったら、
案外、続けられるものかもしれませんね。

まだまだ今年の私の挑戦は続きます。

そうそう、
先週メルマガを送ったのをきっかけに、
返信してくれたり、
久しぶりにコンタクトを
とってくださったお客様がいました。

このメルマガは、
気軽にラリーできるような場所になれたら嬉しいです。

「最近どう?」みたいな、
ちょっとした言葉のキャッチボールを
続けられるように。

今、お仕事の個別相談も
できるように準備しています。

メルマガでつながってくださっている方には、
優先してご案内できたらと思っています

気になる方は、
ひとこと返信いただけたら嬉しいです。

では、また来週金曜日に!

*************

私が受けた集中英語プログラム
ご興味ある方は
こちら覗いてみてください。
↓↓↓

アンスピ!

本気の3ヶ月にしたい方に

うってつけですよ。


————–
2025年4月18日配信のメールマガジンの一部を掲載しています)
メルマガ登録はこちらより
————–

コラム

コラム一覧